■商品名:【中古】PREMIER / 90's 海外仕様版 初期型EDP30【送料目安:S】
■カテゴリー
ペダル、PREMIER、EDP、ダイレクトドライブ
外観 |
★★★★★ |
あまり使用感がなく、とても綺麗な状態です。
スプリングの取り付け部分一式は(恐らく)GIBRALTARの物に交換されています。
純正のパーツもオマケとして付属しますが、純正パーツは、スプリングの代わりにゴムが掛かっており、ゴムの反発力でアクションを起こすというある意味常識破りな構造でしたが、やはり経年でゴムが引きちぎれてしまうという弱点がありました。
という事で、現状はアングル調整が無段階でできる普通のスプリング方式に交換してあり、現実的にはこちらの方が断然使いやすくなっています。
その他、マニアックな視点でウンチクを追記しておきます(笑)
このEDP300は海外仕様のモデルで、日本でも発売され大人気を博していたEDP400/Jと基本的には同型になります。
日本版との大きな違いは、前述のスプリングのマウント方式で
す。
発売当初は、日本のメーカーとのパテントの関係で、国内販売できない状況だったようですが、その後クリアになってEDP400/Jとして日本国内でも発売開始になった経緯があります。
また、フットボードの幅を広げる為のエクステンションアタッチメントもこのモデルの場合はオプションとして用意されていたため標準モデルでは付属しません。
|
機能 |
★★★★★ |
全く問題なし。
発売当時、世界中が注目し日本モデルも爆発的に人気になった多機能ペダル。
今となっては珍しい機構ではありませんが、チューニングキー1つで面白いようにアクションとフィーリングが変わります。
どのポジションでも軽く、連打系でも1打1打しっかりパワー感が整えやすいのが特徴です。
1発のパンチ力よりは、どちらかというとアクション重視です。
見かけ倒しではなく、かなりイイです♪
唯一、ペダルをクランプする部分については、ベースパーツをBD側に付けておいて、ペダルはソコにワンタッチで噛ませるだけというSNAP-LOCKと呼ばれる機構になっています。
常に自分のセットでプレイできる環境であればとても便利ですが、出先のセットで済ます事が多いというドラマーは、撤収の時にクランプ部分を忘れたりしないようにご注意ください。
一応予備でオマケのクランプ(これだけでも4000円ぐらい!!)が一つ付属します。
ラッキー♪♪
|
年式 |
★★★★★ |
90年代末~2000年前後 |
総評 |
★★★★★ |
え?
なにこのペダル? ○ンダムみたいでカッコイイかも。。。
と、注目される事間違いなし!
あれこれ調整できるペダルというのは、今では珍しくありませんが、見た目だけじゃなくて、なんといってもこの説得力のあるアクションがやはりイイです♪
こんなメカメカしてるのに、ヴィンテージペダルみたいなシンプルで素朴なアクションをベースに、ヴィンテージペダルにありがちなガタツキや独特の遊びをトコトン排除して、アクションを突き詰めていくとこうなるのかな。。という印象。
約15年ぶりぐらいにこのペダルを踏んでレビューしましたが、やはりとてもいいペダルだと思いました。by 店長
|